日语按照词尾活用变化可分为“五段动词“、”一段动词“、”变格动词“三大类。
五段动词是:基本型词尾不以る结束,或者以る结束且前的一个音是あ段う段お段的动词。いく走、よむ读、うる卖 はしまる开始,
一段假名以る结束,而且前的一个音是い段え段的动词、みる看 おきる起来 たべる吃
变格动词有两个:する做 くる来
动词的ます形
日语动词后加ます构成敬体,具体变化方式如下
五段动词:把词尾从段换成段 段后在加ます,例如おうーーおいます うるーーうります
一段动词:去掉る加ます 例如みるーーみます たべるーーたべます
变格动词:するーーします くるーーきます
ます形的否定式
把ます改成ません
たべるーーたべますーーたべません
ます形的过去式
ます的过去式是ました、ませんでしだ
きのうがっこうへいきました。昨天去了学校
きのうどこへもいきませんでした。昨天哪里也没去
的用法
ましょう表示诱惑,一起做吧 いっしゅうに いきましょう。一起去吧
一些例句
きのうはどこかへいきましたか? 昨天去哪里了?
いいえ、いきませんでした。 那里也没去。
——本文转载自网易教育频道
通过以上福州新东方前途出国小编的介绍,如需进一步了解,欢迎在线咨询出国留学专家;或有任何相关疑问,请进入答疑中心留言,会有留学专家为您解答。如果您对自己是否适合出国留学还有疑虑,欢迎参与前途出国免费评估,以便给您进行准确定位。