て形可以后续接续各种助动词,构成表示禁止、许可、尝试、完成、经验等多种语法形式。
1. 连接动词和助动词,构成各种语法形式
-
てはいけません (禁止):
- ここで写真を撮ってはいけません。(ここでしゃしんをとってはいけません。) - 这里禁止拍照。
- 道を渡ってはいけません。(みちをわたってはいけません。) - 不允许过马路。
-
てください (请求、命令):
- その本を取ってください。(そのほんをとってください。) - 请把那本书拿过来。
- 手を洗ってください。(てをあらってください。) - 请洗手。
-
ことができます (能够):
- 日本語で話せます。(にほんごではなせます。) - 我会说日语。
- この果物を食べられます。(このくだものをたべられます。) - 我能吃这个水果。
-
てみます (尝试):
- この靴をはいてみます。(このくつをはいてみます。) - 我试穿一下这双鞋。
- 日本語で自己紹介してみます。(にほんごでじこしょうかいしてみます。) - 我试着用日语做一下自我介绍。
-
〜たことがあります (经验):
- この映画を見たことがあります。(このえいがをみたことがあります。) - 我看过这部电影。
- 日本に来たことがあります。(にほんにきたことがあります。) - 我来过日本。
-
〜ている (正在进行或状态持续):
- 今、本を読んでいます。(いま、ほんをよんでいます。) - 我现在正在看书。
- 電気がついています。(でんきがついています。) - 电灯亮着。
-
〜ていました (过去正在进行或状态持续):
- 昨日、この時間に勉強していました。(きのう、このじかんにべんきょうしていました。) - 昨天这个时候我在学习。
- 子供の頃、よくこの川で泳いでいました。(こどものころ、よくこのかわでおよいでいました。) - 小时候我经常在这条河里游泳。
-
〜てある (状态的存在):
- ドアに鍵がかけてあります。(どあにかぎがかけてあります。) - 门上着锁。
- 車が修理してあります。(くるまがしゅうりしてあります。) - 车已经修好了。
-
〜ておく (预先做好某事):
- 明日の朝、早いので、今夜、料理を作っておきます。(あしたのあさ、はやいので、こんや、りょうりをつくっておきます。) - 明天早上要早起,所以今晚把饭菜做好。
- 図書館に行く前に、本を借りておきます。(としょかんに行くまえに、ほんをかしておきます。) - 在去图书馆之前,先借好书。
-
〜てしまう (完了、遗憾):
- 宿題を全部やっとしまいました。(しゅくだいをぜんぶやっとしまいました。) - 作业全部都做完了。
- 大切な写真を捨ててしまいました。(たいせつなしゃしんをすててしまいました。) - 把重要的照片扔掉了。
-
〜てあげる (为别人做某事):
- 弟の宿題を手伝ってあげました。(おとうとのしゅくだいをてつだってあげました。) - 我帮弟弟做了作业。
- 年寄りの席を譲ってあげました。(としよりのせきをゆずってあげました。) - 我把座位让给了老人。
-
〜てもらう (请别人为自己做某事):
- 友達に日本語を教えてもらいました。(ともだちににほんごをおしえてもらいました。) - 请朋友教了我日语。
- 医者に診てもらいました。(いしゃにみてもらいました。) - 请医生给我看了病。
-
〜てくれる (别人为自己做某事):
- 先生が質問に答えてくれました。(せんせいがしつもんにこたえてくれました。) - 老师回答了我的问题。
- 母が美味しい料理を作ってくれました。(ははがおいしいりょうりをつくってくれました。) - 妈妈给我做了好吃的饭菜。
-
〜てください (请求):
- その本を取ってください。(そのほんをとってください。) - 请把那本书拿过来。
- 手を洗ってください。(てをあらってください。) - 请洗手。
2、 练习
请将下列动词变为て形:
- 書く (かく)
- 食べる (たべる)
- 話す (はなす)
- 待つ (まつ)
- 泳ぐ (およぐ)
- 遊ぶ (あそぶ)
- 帰る (かえる)
- 来る (くる)
- する
- 読む (よむ)
答案:
- 書いて (かいて)
- 食べて (たべて)
- 話して (はなして)
- 待って (まって)
- 泳いで (およいで)
- 遊んで (あそんで)
- 帰って (かえって)
- 来て (きて)
- して
- 読んで (よんで)
て形是日语语法中非常重要的一个部分,希望大家能够认真掌握,并在练习中灵活运用。记住,学习语言没有捷径,只有不断地练习和积累,才能熟能生巧。加油!
今天的分享就到这里了,怎么样,有没有了解更多呢?如果你在日语学习中遇到困难和瓶颈,或者在日本留学申请上有疑问,欢迎来武汉新东方第二外语,我们的老师会给你专业的解答~