关于日语里的“应该做某事”的表达方式
▼
「べき」
意思:应该(认为做某件事是当然、正确的)
接续:动词原形
否定形式:べきではない
【缓和的口语表达】(语气由重到轻)
~+べきだと思います:我觉得应该~~
~+べきではないでしょうか:不是应该~~吗?
▼
【举例】
事実じじつは速すみやかに公表こうひょうするべきです。
事实应该迅速地公开。
やっぱり嘘うそはつくべきではないと思おもいます。
我觉得还是不应该说谎。
体からだに悪わるいと分わかっていれば、食たべないべきではないでしょうか?
既然知道对身体不好,不是应该不吃吗?
A:仕事しごとを辞やめようかどうしようか迷まよっているんです。
我在犹豫要不要把工作辞了。
B:迷まよっているなら、いまは辞やめるべきじゃないと思おもいます。後悔こうかいするかもしれないから。
如果还在犹豫的话,我觉得就不应该现在辞职。因为你以后可能会后悔。