日语たら的用法解析
含义
①表示假定条件(不知道会不会成立的事)【值得注意的是~たら强调顺序性!一定是前句先发生,后句后发生】
②表示确定条件(知道一定会发生的事)
接续规律
前接各种词た形(简体过去)+ら,后半句可接意志、希望、命令、请求等。例:
北海道に着いたら、彼と連絡したほうがいい。【建议语气:到了北海道,还是和他联系一下比较好。】
王さんに会ったら、この本を渡してください。【请求语气:如果见到小王,请把这本书交给他。】
天気が良かったら、出かけましょう・出かけませんか。【建议语气:天气好的话,就出门吧/不出门走走吗。】
固定搭配
当表示假定条件时候,句子前面可以和表示“假如”的副词「もし」连用,用来加强假设语气。例:
明日、もし天気が良かったら、出かけます。【天气好在先,出门在后】
今、まし100万円があったら、何に使いますか。【有钱在先,花钱在后】
【拓展:もしも】もし的升级版,但是意思里带有“这事情八成遇不到的含义,带有万一遇到的意思”。
例句赏析
①假定条件例句:
雨(あめ)が降(ふ)ったら、いきません。如果下雨,就不去了【下雨条件在先,不去在后】
明日、天気が良かったら、出かけます。【天气好在先,出门在后】
今100万円があったら、何に使いますか。【有钱在先,花钱在后】
いそがしかったら、いきません。【た形变换:忙しい(いそがしい) 忙碌的→いそがしかった】
②确定条件例句:
うちへ帰ったら、ご飯をたべます。回了家,就吃饭。【回家在先,吃饭在后】
食事をしたら、お茶を飲む。【吃了饭,喝茶】
買い物したら、友達に会います。【买了东西,去见朋友】
家へ帰ったら、掃除しました。【回了家,打扫了卫生】
家へ帰ったら、もう一度(いちど)日本語の勉強をする。【回了家,在学一遍日语】
【注意】当~たら表示确定条件的时候,他和~てから的用法相同。