假定形(ば形)
假定形是表示假定条件时使用的。假定形有动词假定形和一类形容词的假定形。含义为:“要是……”“如果……”。动词假定形其接续方式如下:
◎一类动词:将基本形词尾的最后一个音改为同行「え段」上的音后再加「ば」。
◎二类动词:将基本形词尾的「る」改为「れば」。
◎三类动词:来くる→来くれば; ……する→……すれば
类型 |
基本形 |
|
假定形 |
一类动词 |
書く 急ぐ 飛ぶ 読む 死ぬ 待つ 売る 買う 話す |
かく いそぐ とぶ よむ しぬ まつ うる かう はなす |
→ → → → → → → → → |
かけば いそげば とべば よめば しねば まてば うれば かえば はなせば |
二类动词 |
食べる 見る 寝る |
たべる みる ねる |
→ → → |
たべれば みれば ねれば |
三类动词 |
来る する |
くる する |
→ → |
くれば すれば |
例句:
李りさんに聞きけば、分わかりますよ。(问一下小李就知道了。)
雨あめが降れば、ハイキングに行いきません。(要是下雨的话就不去郊游了。)
※补充:一类形容词假定形的构成方式是将词尾「い」变为「ければ」。如「ない」的假定形为「なければ」,「楽たのしい」的假定形为「楽たのしければ」。