词尾是「ぬ」「ぶ」「む」的五段动词
以「ぬ」「ぶ」「む」为结尾的五段动词在变为「た形」时,词尾「ぬ」「ぶ」「む」要变成「~んだ」。
買かう |
買かった |
会あう |
会あった |
歌うたう |
歌うたった |
持もつ |
持もった |
立たつ |
立たった |
売うる |
売うった |
词尾是「す」的五段动词
以「す」结尾的五段动词在构成「た形」时,要将词尾「す」变成「し」,然后再接「た」,构成「~した」这种形式。
死しぬ |
死しんだ |
運はこぶ |
運はこんだ |
読よむ |
読よんだ |
Ⅱ、一类动词「た形」
一段动词的「た形」是去掉词尾「る」之后再接「た」。
話はなす |
話はなした |
沸わかす |
沸わかした |
貸かす |
貸かした |
Ⅲ、サ变动词的「た形」
サ变动词的「た形」是把「(~)する」变为「(~)した」。
食たべる |
食たべた |
見みる |
見みた |
起おきる |
起おきた |
寝ねる |
寝ねた |
Ⅳ、カ变动词:「来くる」变为「来きた」
「た形」的含义用法
①普通体的过去时的肯定式,表示过去发生的事情。
例句:
今日きょう、花子はなこさんは花はなを買かった。/花子今天买了鲜花。
②普通体的过去时的肯定式,表示做完的事情。
例句:
仕事しごとは今いま終おわった。/工作刚结束。
③普通体的过去时的肯定式,后续名词表示状态。
例句:
花はなが咲さいた日ひに花見はなみに行いきます。/鲜花盛开的日子里去赏花。
④普通体的过去时的肯定式,后续名词表示假定动作已经完成。
例句:
パソコンは日本にほんに行いった時とき、買かいましょう。/电脑还是去了日本之后再买吧。
する |
します |
勉べん強きょうする |
勉べん強きょうします |
会かい話わする |
会かい話わします |