在阅读日语文章的过程中,长难句往往成为我们理解的一大障碍。今天,我将与大家分享一个关于复杂连用修饰语翻译的实用小技巧,期待这一技巧能够帮助大家更好地驾驭长句子的理解。
译为谓语
在日语表达中,偶尔会遇到较为复杂的成分作为连用修饰语,用以描述句子主语的动作或状态。为了更准确地传达这种结构,我们可以巧妙地将该连用修饰语调整至谓语之后,使其作为谓语的一个组成部分进行翻译,从而确保译文既保留原意又流畅自然。
①そのくせその場に立ち止まったまま、対岸の火事でも見物するように無責任な好奇心を露骨に剥き出して、事件の推移を見守っている。
②唐代になると、両国人民の往来の条件が一層よくなり、両国の文化交流がさえぎることのできない勢いで高まりました。
参考译文:
①而且,他们都站在旁边,就像隔岸观火似地注视着事态的发展,毫无责任感的好奇心暴露无遗。
②到了唐代,两国人民的进一步交往有了更好地条件,两国文化交流的高潮终于到来而不可阻挡。
「~動詞など+動詞」译法
在日语中,由「~動詞など」构成的连用修饰语,旨在详细阐述谓语如何被执行,扮演着进一步解释与说明的重要角色。处理此类结构时,建议先翻译谓语,随后依据谓语的具体含义,逐一精准地翻译「など」之前的各项内容。
①これは、絵をかく、音楽を演奏する、庭いじりをする、料理をつくる、日曜大工をするなどなにかを作りだすという方法で、気分をリフレッシュするにはよい方法です。
②ストレスによる不快な情動を解消するためには、リラックスして情動を静める、より快感を追及する、あるいは気分を転換するなどさまざまな方法があります。
参考译文:
①这是一个通过创造性活动来转换心情的好办法,你可以画画,演奏音乐,搞搞园艺,做做料理,或是在星期天做些木匠活儿。
②有各种各样的方法可以消除压力所造成的不快情绪,你可以通过放松来平息情绪,追求更强烈的快感,或者转换心情。
「動詞て+動詞」译法
在日语中,「動詞1て+動詞2」的结构,时常用于表达「動詞1て」作为方式或方法,对谓语「動詞2」进行修饰与限定。在此情境下,该结构可译为“……来…….”等形式,以准确传达原文的意图与逻辑。
①われらは、さきに、日本国憲法を確定し、民主的で文化的な国家を建設して、世界の平和と人類の福祉に貢献しようとする決意を示した。この理想の実現は、根本において教育の力にまつべきものである。
②ストレスとはすべてネガティブなものかというとそうではなく、適度な刺激は交感神経系を活性化して抵抗力をつけるように働き、ハンス・セリエ自身も「ストレスは人生のスパイスである」と述べているようにポジティブな面もあります。
参考译文:
①我们在前不久制定了日本国宪法,决心要建设一个既有民主又有文化的国家,来为世界和平和人类福利事业作出贡献。这一理想的实现,从根本上来说,应该取决于教育的力量。
②压力并非都是负面的东西,正如汉斯・赛利自己所说,“压力是人生的调味品”,它也有积极的一面。它的功能是通过适度的刺激令交感神经更具活力,来增强(人体的)抵抗力。
今天的分享就到这里了,怎么样,有没有了解更多呢?如果你在日语学习中遇到困难和瓶颈,或者在日本留学申请上有疑问,欢迎来武汉新东方第二外语,我们的老师会给你专业的解答~