今天来学习一下 “...得不得了”相关语法吧~
>>日语学习咨询
1.てしかたがない|てしょうがない:一般用于感情因无法控制而非常高涨的场合,前面用表示感情、感觉、欲望等的词语。てしょうがない是てしかたがない的比较随便的口语表达。翻译为“特别...、...得不得了”。
>>日语学习咨询
接续:
ナ—でしかたがない
イ—くてしかたがない|てしょうがない
V—てしかたがない|てしょうがない
示例:
●毎日まいにちひまでしかたがない。
每天都闲的不得了。
●この映画えいがは見みるたびに、涙なみだが出でてしかたがない。
每次看这部电影,都止不住地流泪。
※即使不是直接表示感情或者感觉,只要是因为该无法控制的事态而导致说话人困惑或者焦躁的情形也可以使用。
●最近さいきんうちの息子むすこは口答くちごたえをしてしかたがないんです。
最近我儿子老是跟我顶嘴,真没办法。
2.てたまらない:表示说话人强烈的感情、感觉、欲望等。用法意思与てしかたがない基本相同。翻译为“特别...、...得不得了”。
>>日语学习咨询
接续:
ナ—でたまらない
イ—くたまらない
示例:
●今日きょうは暑あつくてたまらない。
今天热死了。
●彼女かのじょに会あいたくてたまらない。
我太想见她了。
※表示第三人称的情形时要与ようだ、そうだ、らしい等一起使用。
●うちの子供こどもは試合しあいに負まけたのがくやしくてたまらないようです。
我家神兽因为比赛输了,好像特别懊恼。
3.てならない:一般用于感情因无法控制而非常高涨的场合,前面只能用表示感情、感觉、欲望等的词语,此句型不能使用非表示感情、感觉、欲望以外的词语。
>>日语学习咨询
接续:
ナ—でならない
イ—くてならない
V—てならない
示例:
●会社かいしゃはどうなるのか心配しんぱいでならない。
我很担心公司到底会变得怎么样。
●この間あいだの試合しあいでぼろぼろに負まけた。もう、悔くやしくてならない。
上次的比赛输得很惨,真的是非常不甘心。