ウ
お+五段动词或一段动词连用形+くださる
ご(御)+さ变动词词干+くださる
在个形式用在对方或话题人物对说话人有影响或受益时使用。另外,くださる后面加ます时,变成くださいます。
如:
「山下先生(山下先生)が文法(ぶんほう)をお教(おし)えくださいます。」 “山下老师教我们文法。”
「いろいろご指导(しどう)くださって、ありがとうございます。」 “承蒙各方面指导,深感谢意。”
エ
お+五段动词或一段动词连用形+ください
ご(御)+さ变动词词干+ください
这个句形比动词连用形(五段动词音变浊化)+て+ください要客气。
如:「先生(せんせい)、このお手纸(てがみ)をお読(よ)みください。」“老师,请读这封信。”
オ
用补助动词なさる构成敬他语。
(お)+五段动词或一段动词连用形+なさる (ご)+さ变动词词干+なさる
这里要注意なさる(连用形)+ます时,变成:なさいます,其否定形是なさいません。请求用なさい或なさいませ。
如:
「先生(せんせい)はもうお帰(かえ)りなさいますか。」“老师您要回去了吗?”
「先生(せんせい)は何时(なんじ)ごろ御出勤(ごしゅっきん)なさいますか。」“老师您几点上班?”
「どうぞこちらでお休(やす)みなさいませ。」“请在这边休息。”
接头词、接尾词、接头接尾并用
人名后接「様(さま)」「さん」「殿(との)」「陛下(へいか)」「先生(せんせい)」「先輩(せんぱい)」「閣下(かっか)」「社長(しゃちょう)」「部長(ぶちょう)」。
例如:
称呼:○○様(さま)、○○さん、○○部长(ぶちょう)、○○先生(せんせい)、こちらさま等。
形容词,形容动词,副词、名词等
名词和形容词前加ご或お表示尊敬:
例如:
ご家族(かぞく)、ご亲戚(しんせき)、御社(おんしゃ)、お荷物(にもつ)、お手(て) 、お详(くわ)しい、ご立派(りっぱ)、ご心配(しんぱい)、お淋(み)しい、お元気(げんき)、 お忙(いそが)しい 、ご多忙(たぼう)、お若(わか)い、お上手(じょうず)、ごゆっくり等。
名词前接「お」「ご」「御(おん)」「み」「尊(そん)」「貴(き)」「玉(ぎょく)」等。接头词和接尾词并用。
例如:お母(かあ)さん、お父(とう)さん、ご馳走様(ちそうさま)、ご苦労(くろう)さん、おじいさん等