先日、「世界幸福度ランキング 2020年版」というものをインターネットで見掛けました。国連が、世界156か国を対象に、健康寿命や社会支援の充実度、人生の選択の自由度、社会のおける寛容度など6つの要素を総合評価したものらしいのですが、世界で最も幸福度の高い国はフィンランド、2位はデンマークと北欧諸国が上位を占めていました。
前几天,在互联网上看到了“ 2020年世界幸福排名”。联合国对世界上156个国家的健康寿命,社会支持的实现度,生活的选择自由度和社会的容忍度等六个因素进行了综合评估,世界上最快乐的国家是芬兰,丹麦是第二名,其他北欧国家也占领了上位圈。
肝心の日本は……62位! しかも年々下がり続けていて、ついに先進国の中で最低レベルになったんですって。日本ってそんなに幸福度が低いのかしら。いや、そんなはずはない! 世界では62位ですが、国内の幸福度はどうなっているのかと思って調べてみたら、日本国内の幸福度ランキングがありました! 早速順位をチェックしてみたいと思います。
日本是第62位!而且,它逐年下降,并最终达到发达国家中的最低水平。日本的幸福度真的这么低吗?不!不应该是这样!虽然排在世界第62位,但是调查了日本国内的幸福度,有了这个排名!现在快点来看看它的排名吧!
幸福度が高い都道府県TOP10 >>日语学习咨询
ブランド総合研究所が2020年に行ったアンケート調査「第2回地域版SDGs調査2020・都道府県版」は、幸福度、生活満足度、定住意欲度などを、住民が回答したものだそうです。幸福度についてまとめた「都道府県幸福度ランキング」上位10位はこうなりました。
在品牌研究院于2020年进行的问卷调查“ 2020年第二届地区SDGs调查/县版”中,居民回答了幸福感,生活满意度和定居意愿的程度。总结幸福的“县幸福排名”中的前10位如下。
1位 宮崎県 (前年1位)
2位 沖縄県 (前年4位)
3位 大分県 (前年15位)
4位 福井県 (前年3位)
5位 石川県 (前年6位)
6位 鳥取県 (前年32位)
7位 京都府 (前年11位)
8位 富山県 (前年23位)
9位 熊本県 (前年2位)
10位 香川県 (前年16位)
10県中九州・沖縄地方が4県、関西・中国地方2府県、四国地方1県と、西日本エリアが7割を占める結果に。11位以下を見ても、関西や四国など西日本エリアが肩を並べていて、東日本エリアは12位の山梨県が前年の21位から大幅なランクアップをしましたが、それ以外はランキングの半分以下に位置しています。この結果から推測されることは、「日本人は西へ行くほど幸福だと感じる傾向が強い」ということです。
10个县中九州,冲绳地区占4个,关西/中国地区2个,四国地区1个,西日本地区占了70%。从第11位及以下来看,关西和四国等日本西部地区占比差不多,而在日本东部地区,除了第12位的山梨县比前一年的第21位有了显着改善之外,其他东部地区都在排名的后半部分。从这一结果可以推断出“西部地区的日本人会感到更快乐”。
幸福度が低い都道府県は>>日语学习咨询
では逆に、幸福度が低かった都道府県はどこかというと。結果は以下の通りです。
相反,哪个州幸福度比较低?结果如下。
1位 秋田県
2位 佐賀県
3位 福島県
1位 秋田県(2019年も1位)、2位 佐賀県、続く3位 福島県、4位 青森県、5位 新潟県という結果で、なぜか東北地方が多くランクインしました。「地域版SDGs調査2019」で1位の秋田県民に抱えている悩みを48項目から回答してもらったところ、「低収入・低賃金(46.0%)」や「貯蓄・投資(34.0%)」、「ストレス(31.1%)」が上位でした。
2019年第一名秋田县,第二名佐贺县,福岛县第三名,青森县第四名,新泻县第五名,为什么东北地区占比很高。「地域版SDGs调查2019」中第一名的秋田现的人民回答“低收入/低工资(46.0%)”,“储蓄/投资(34.0%)和“压力(31.1%)”位居榜首。
定住意欲ランキングでは、首都圏の順位が下落>>日语学习咨询
また、定住意欲度ランキングの結果は、幸福度ランキングとは違った結果になっています。
另外,定居意向度的结果与幸福等级的结果不同。
1位 北海道(前年1位)
2位 沖縄県(前年4位)
3位 福岡県(前年2位)
4位 石川県(前年15位)
5位 大阪府(前年3位)
6位 静岡県(前年11位)
7位 愛知県(前年8位)
8位 兵庫県(前年7位)
9位 京都府(前年6位)
10位 熊本県(前年20位)
幸福度ランキングでは1位の宮崎県がトップ10に入らないという結果に。また、前年3位だった大阪府が5位に下落。関東圏では、東京都は昨年9位から33位へと大幅にダウン。神奈川県は昨年5位から23位へ、千葉県は昨年25位から36位へ、埼玉県は昨年27位から44位へと軒並み順位を下げました。
幸福度第一的宫崎县未进入前十。此外,上一年的第三名大阪府跌至第五名。在关东地区,东京从去年的第9位大幅下降至第33位。神奈川县从去年的第5位下降到第23位,千叶县从去年的第25位下降到第36位,琦玉县从去年的第27位下降到第44位。
本州における新型コロナウイルスの感染者数の多さや、人口密度が高く「三密」の状態になりやすい首都圏での定住意欲の低下が、今年のランキングに反映されているのかもしれません。
今年的排名可能反映了感染了大量的新型冠状病毒以及人口密度高的“三密”的首都圈定居意向的下降。
自分にとって何が幸せなのか、なんて人それぞれ。でも、生活の質や働きやすさ、定住のしやすさなど、さまざまな要因が重なって「幸せ」を生み出しているのも確かです。2021年はどんな結果になるのかしら。2020年よりも幸福度が高まる世の中であってほしいですね。
每个人对快乐的定义都不一样。但是,可以肯定的是,生活质量,工作便利性和安定性等各种因素共同构成了“幸福”。我不知道2021年会有什么结果。但是希望大家都能生活在一个幸福感比2020年更高的生活中。