经过对同学们备考24年12月N1考试情况的调研,我们发现,在阅读题目解答过程中,有同学反馈了一个普遍存在的问题。尽管他们能够定位到关键句,但在解读关键句与选项之间的逻辑关系时,出现了理解偏差,进而影响了答案的准确性。
因此,我们有必要深入探讨如何在有限的答题时间内,更加精确地把握关键句与选项之间的关联,以确保能够选择出正确的答案。这不仅是提升备考效果的关键所在,也是提高考试成绩的重要途径。
其实,如果能充分掌握和理解出题规律,便可有效规避出题者在题目中设置的陷阱。因此,在备考过程中,我们首先需要深入剖析N1阅读考试的出题套路,从而明确复习的针对性方向。
阅读考试并非文学作品的鉴赏过程,而是以阅读文章为基础,对考生的词汇积累、语法运用以及句式结构理解等语言知识进行系统考察。
尤其值得一提的是能力测试,其目的在于对考生的日语能力进行准确评估,这与J-TEST考试主要侧重于日语能力测定以及EJU日语考试旨在对考生日语能力进行评价的目的有所不同。
在能力测试中,对于日语的难点和重点考察更为深入细致。尽管某些知识点在级别划分上可能属于初级范畴,但一旦融入阅读题目中,往往成为考察的难点和易错点,需要考生予以特别关注。
例如,“しか”这一基础知识点深受N1考试出题老师的“青睐”,在2010年至2023年的N1阅读考试中,其出现频率高达近100次。尽管该句型在理解上并不复杂,但需注意其常与否定表达相结合,用以表达“只”或“仅仅”的语义内涵。
比如“もちろん、人間はまわりの社会が気になるものであって、自分をよそおうことも含めてしか、社会のなかで存在できない”
这句话的含义是“当然,人们总是会关心周围的社会,包括伪装自己,只有这样才能在社会中生存”。
在快速阅读的过程中,许多同学往往仅关注到否定表达,从而将其误解为“无法在社会中生存”,导致无法正确选出答案或选择错误的答案。
下面这道题是2013年7月N1的阅读题目,也同样是用“しか”这个知识点来“挖坑”。
現代、恋愛は、通常は部分でしか他者とかかわり合いをもたない個人にとって、例外的に全人格と全人格とのぶつかりあいを経験する、特別な関係なのであろうか。それとも、「全人格的」というのは幻想で、恋愛もまた互いに自己のある一面を見せあう、部分的関係の一例か。これはもちろん、そのどちらなのか、という問題ではなく、個々の恋愛はこの振幅のどこかにあるということになるだろう。だが、趨勢(注)としては後者の方へと振れてきているのではないだろうか。
(草柳千早「AERA MooK」 1999年7月10日号による)
(注)趨勢:傾向
46 筆者は、現代の恋愛はどうなってきていると考えているか。
1 全人格でぶつかりあう関係が一般的になってきた。
2 全人格でぶつかりあう関係は現実には存在しなくなった。
3 自己の一部しか見せあわない関係は敬遠されてきている。
4 お互いに自己の一部しか見せあわないようになってきている。
解题步骤1:审题。
筆者は、現代の恋愛はどうなってきていると考えているか。
笔者认为现代恋爱会如何发展变化?
解题步骤2:确定关键句。
① だが、趨勢としては後者の方へと振れてきているのではないだろうか。
但是,我觉得趋势是在趋向后者。
② 「全人格的」というのは幻想で、恋愛もまた互いに自己のある一面を見せあう、部分的関係の一例か。
"全人格的"只是一种幻想,恋爱也是彼此展示自我某一面的部分关系的一个例子。
解题步骤3:对照选项与关键句。
确定正确答案为选项4。
お互いに自己の一部しか見せあわないようになってきている。
趋向于只是彼此展示自我的某一部分。
本题目的错误率一直居高不下,许多同学在解题思路上并无明显偏差,但遗憾的是,由于忽视了“しか”这一关键表达,导致对选项3和选项4的含义产生了误解,进而选择了错误的答案。
因此,我们强烈建议大家在备考过程中,务必提高对出题套路的敏感度,并加强对这些高频表达的复习与强化。这样,才能更准确地把握题意,避免类似的失误!